Welcome
Information
My DIY
GREEN WALK アルジによるDIY作品の数々
2010年
丸太製階段
重たい丸太約10本、幅3m、長さ5mの大型階段。二人の親友の労力に感謝の作品。
2011年
ウッドデッキ
斜面で且つ2mの高さの設置場所に苦労。柱だけは大工さんに委託、友人の労力に助けられ完成。
2012年
スプリンクラーラインと100V電線の地中埋設 長さ70m
庭全体をカバー出来るように設置。通電とスプリンクラーヘッドはめ込みスポットを4か所設置。
アイランドベッド(サークルガーデン)の縁取り 13セット
丸型の花壇の縁取りが芝生との縁切りに必要。しかし部材が見つからずプラダンを加工して作成。
フロントガーデンの木製フェンス 50m
153枚の板はジグソー使用で我ながらしゃれたデザイン。冬の間のガレージで防寒着を着ながら製作。
木製テーブル、薪の運搬車、もみの木のコンテナー等々
薪棚 2セット
車庫の壁を利用して2列、2段の大型の棚とその横に1列の棚作成。
<緑の小川>と名付けた人口の小川
水中ポンプで循環した水が、せせらぎの音を出すまで大苦労。いずれ100V仕様からソーラータイプに変更予定。
Rose Walkのトンネル 長さ12m
24枚のワイヤーメッシュを木枠に固定、柱は独立基礎でコンクリ固定
2013年
鹿避けの鉄製フェンス 長さ80m
韮崎のくろがねやから5.5mの鉄材を軽トラで何度も運び、ドリルで穴を開けて組み立てた苦新作。
ブロック積み 長さ10m
ウッドデッキ下の作業場兼ストックルームの土止め壁として8段積み完成
2014年
フロントガーデン、ツルバラ用鉄製フェンス 長さ25m
ワイヤーメッシュを鉄角柱に溶接固定,ドリルで穴開けて連結。柱はコンクリで固定。
レイズドベッド 長さ30m
木製の浮上型花壇でメインガーデンのアクセント。
2015年
ガーデン入り口の看板
2015年Green Walk と命名し、プレート作成。ツレアイはこのプレートの書体をお気に召さないが。
鉄製 ティー ラウンジ
鉄製フェンスの技術と仕様で作成。タイルを貼って日除けも設置。
2016年プラン
赤いバラのガゼボ型花壇
これは未だ世の中にないオリジナル作品で2016年作成予定。
もうこれで終わりにしたいが、、、、、